今日も株価が上がりましたね。
と言っても、今日は小型株は下がってる銘柄の方が多い。
シーユーシーがさらに株価が下がっているのを見て、流石に株価が下がり過ぎだろと思って注文を出してしまった。
夜冷静な時はシーユーシーはもうダメだろと損切りするかどうか検討してたのに、日中に株価をリアルタイムで見ていると、真逆の行動を取ってしまう不思議。
ゴールデンウィークだから日中に株価がリアルタイムに確認できてしまうけど、冷静な判断ができなくなって良いことがあまりないな。
はぁ。
駄目な子ほど可愛く見えるってやつなのかな。
なんか泥沼にハマってしまってる感じがする。
てなわけで、今日はシーユーシーを300株購入。
そんなわけで、きょうの保有株は以下のとおり。
ハッチワークが−27円の1330円、アズパートナーズが−55円の2065円、ハンモックが+6円の1606円、フィットイージーが+37円の1554円、インフォメティスが−9円の631円、ブッキングリゾートが−13円の1280円、Reabseが−4円の1534円、くすりの窓口が+9円の2243円、ヤマエグループHDが−6円の2534円、シーユーシーが−62円の1022円、ココルポートが±0円の1498円。
148A ハッチワーク 800株 取得単価1508円
160A アズパートナーズ 2000株 取得単価1812円
173A ハンモック 2300株 取得単価 1516円
212A フィットイージー 1000株 取得単価 1477円
281A インフォメティス 3500株 取得単価 811円
324A ブッキングリゾート 200株 取得単価 1499円
5138 Rebase 300株 取得単価 1424円
5592 くすりの窓口 1500株 取得単価1824円
7130 ヤマエグループHD 300株 取得単価 2469円
9158 シーユーシー 2400株 取得単価1464円
9346 ココルポート 300株 取得単価1452円
あと、IPOでJX金属が100株当選して買えてたのは、まだ売れてない。
0 件のコメント:
コメントを投稿
2019年1月21日からは、コメントに対して原則として返信はいたしません。
2019年4月20日からは、あまりにも酷いコメントをする人のコメントは削除します。