今日も大暴落でしたね。
泣けてくる。
なぜ、割安成長株が見つかるまで待てなかったのか。
なぜ?
なぜ?
なぜ?
なぜ?
なぜ、私が余裕資金を除く資金をほぼ全額投資した直後にこんなトランプ課税ショックが来るのか。
なぜ?
なぜ?
なぜ?
反省ですわ。
参考にしているブログの人のアドバイスを守れていれば、ここまで後悔することもなかったのに。
アドバイスどおり、落ちるナイフは拾わない。
割安にはなってきているが、まだまだ下がるかもしれない。
頭と尻尾はくれてやれだ。
底で買って天井で売るだなんて無理だから。
トランプ関税が落ち着いてから買っても遅くない。
てなわけで、当然ながら今日も取引はなし。
下がるのをただ見るだけ。
そんなわけで、きょうの保有株は以下のとおり。
書こうと思ったが、株価を見ると吐き気がしてきたので、これ以上は見ない。
148A ハッチワーク 700株 取得単価1552円
160A アズパートナーズ 2000株 取得単価1812円
173A ハンモック 2300株 取得単価 1516円
212A フィットイージー 1000株 取得単価 1477円
281A インフォメティス 3400株 取得単価 813円
324A ブッキングリゾート 200株 取得単価 1499円
5138 Rebase 200株 取得単価 1470円
5592 くすりの窓口 1500株 取得単価1824円
7130 ヤマエグループHD 300株 取得単価 2469円
9158 シーユーシー 1900株 取得単価1541円
9346 ココルポート 300株 取得単価1452円
あと、IPOでJX金属が100株当選して買えてたのは、まだ売れてない。
IPOが当たって喜んでいた時に売れば良かった。
利大損小って難しい。
ブッキングリゾートも全部売ってしまえば良かったのに、利大損小を心がけて残してしまったせいで、大きな含み損になってしまった。
利大損小って難しい。
0 件のコメント:
コメントを投稿
2019年1月21日からは、コメントに対して原則として返信はいたしません。
2019年4月20日からは、あまりにも酷いコメントをする人のコメントは削除します。