2025年4月8日火曜日

株式投資2025年4月8日

今日は大幅に反発しましたね。



そろそろ買って良かったのかね。

結果的を見ればだけど、昨日や今日の朝買ったら短期間で大儲けでしたね。

こういうのを見ると、大きく下がった所では勇気を持って買うっていうのが、大きく儲けるためには必要なんだなって思うよね。

私が参考にしたブログの人も、昨日今日で1200万円近くの買いを入れたようだしね。

不安を感じながらも強気に買うことが重要なんだな。

でも、そのためには余裕資金を3割や4割くらい残しておかないといけなかったよね。

今の段階で余裕資金が2割もない状態だから、さらに大きな下げが来た時に何もできなくなることを避けるためにも少しずつしか買えないよね。

はぁ、余裕資金を残すことの大切さを学んだよ。



とりあえず、私は様子見を続けようと思う。

でも、株価がこんなに上がるのを見てしまうと、損してないのにすごい損した気になる。

焦って、無理して株を買わないように気を引き締めないとな。

 

 

そんなわけで、きょうの保有株は以下のとおり。


ハッチワークが+118円の1269円、アズパートナーズが+85円の1712円、ハンモックが+41円の1450円、フィットイージーが+166円の1379円、インフォメティスが+46円の642円、ブッキングリゾートが+184円の1246円、Reabseが+162円の1388円、くすりの窓口が+161円の1911円、ヤマエグループHDが+135円の2266円、シーユーシーが+96円の1238円、ココルポートが+70円の1310円。


 

148A ハッチワーク 700株 取得単価1552円

160A  アズパートナーズ 2000株 取得単価1812円

173A ハンモック 2300株 取得単価 1516円

212A フィットイージー 1000株 取得単価 1477円 

281A インフォメティス 3400株 取得単価 813円

324A ブッキングリゾート 200株 取得単価 1499円 

5138 Rebase 200株 取得単価 1470円

5592 くすりの窓口 1500株 取得単価1824円

7130 ヤマエグループHD 300株 取得単価  2469円

9158 シーユーシー 1900株 取得単価1541円

9346 ココルポート 300株 取得単価1452円



あと、IPOでJX金属が100株当選して買えてたのは、まだ売れてない。

IPOが当たって喜んでいた時に売れば良かった。

利大損小って難しい。

ブッキングリゾートも全部売ってしまえば良かったのに、利大損小を心がけて残してしまったせいで、大きな含み損になってしまった。

利大損小って難しい。



0 件のコメント:

コメントを投稿

2019年1月21日からは、コメントに対して原則として返信はいたしません。
2019年4月20日からは、あまりにも酷いコメントをする人のコメントは削除します。