今日も株価が上がりましたね。
トランプ関税ショックから着実に戻ってきてますね。
まぁ、油断は禁物だが。
ていうか、そんなことよりもシーユーシー。
大暴落ですわ。
決算はそれなりに良かったけど、 来期予想が微妙な感じ。
まぁ、それだけならいつも通りかなと思っていいんだけど。
シーユーシーは毎回弱気な来期予想を出すから今回もかなってね。
それよりも、2026年診療報酬改定による収益減少リスクがあるとな。
診療報酬改定が明確になるまでホスピスだけの施設は作らないとな。
他にも、アメリカ事業もうまく言ってなさそうな感じだし。
資料を見れば見るほど悪い所しか目に入ってこない。
なんか、高成長企業でもない普通の企業みたいになってしまうのかなってね。
今日の暴落も私みたいに失望した人達が売って暴落してるのかな。
さっさと損切りしておけばよかった。
反省だ。
でも、 PER11倍まで下がってきたら、流石にこれ以上は下がらないだろうって思ってしまうよね。
そう思うと、もう少し様子見してみるかな。
今日は売買はなし。
そんなわけで、きょうの保有株は以下のとおり。
ハッチワークが+2円の1395円、アズパートナーズが+14円の2101円、ハンモックが−6円の1600円、フィットイージーが+60円の1570円、インフォメティスが−17円の648円、ブッキングリゾートが+14円の1293円、Reabseが+81円の1421円、くすりの窓口が−46円の2234円、ヤマエグループHDが−48円の2591円、シーユーシーが−236円の1122円、ココルポートが−2円の1497円。
148A ハッチワーク 800株 取得単価1508円
160A アズパートナーズ 2000株 取得単価1812円
173A ハンモック 2300株 取得単価 1516円
212A フィットイージー 1000株 取得単価 1477円
281A インフォメティス 3500株 取得単価 811円
324A ブッキングリゾート 200株 取得単価 1499円
5138 Rebase 300株 取得単価 1424円
5592 くすりの窓口 1500株 取得単価1824円
7130 ヤマエグループHD 300株 取得単価 2469円
9158 シーユーシー 2100株 取得単価1524円
9346 ココルポート 300株 取得単価1452円
あと、IPOでJX金属が100株当選して買えてたのは、まだ売れてない。
0 件のコメント:
コメントを投稿
2019年1月21日からは、コメントに対して原則として返信はいたしません。
2019年4月20日からは、あまりにも酷いコメントをする人のコメントは削除します。