今日の株は好調でしたね。
さて、私の方はというと、大きく下がるのは一旦終わったのかなと思い、いくつかの銘柄に指値をして家を出ました。
昨日勢いよく買ってしまったブッキングリゾートが今日どうなるかと心配しましたが、お昼に確認すると、大きく上昇。
一安心。
まだまだ乱高下するかもしれないので、とりあえず、半分売って利益確定しておこうかと思いましたが、 辞めておきました。
利大損小ですわ。
アズパートナーズやくすりの窓口なんかも同じような株価をずっと100円くらいの範囲で上下にウロウロとしているので、上で売って下で買いなおすってやれば儲けられそうだけど、サラリーマンにデイトレードは無理だからね。
参考にしたブログの人みたいに、割安成長株を買って、大きく上がった所で利益確定するっていうのが、サラリーマンの株取引では現実的だ。
その他の株も好調なようで、様子見は一旦終わりかなと思い、お昼に指値注文をすることにした。
ハンモックの株価が下落して買えていたので、さらに買い注文を増やし、最終的に1900株買えてしまっていた。
ブッキングリゾートが10万近く含み益になっていたので、少し気が大きくなってしまった。
調子に乗りすぎたかな。
3月権利銘柄だし、割高でもないので、もう一気に買っておこうかなってね。
悪いクセだな。
でも、まぁ業績は好調だから株価が下がってもそこまで大きくは下がらないだろう。
そんなわけで、きょうの保有株は以下のとおり。
アズパートナーズが+26円の1903円、ハンモックが−18円の1514円、ブッキングリゾートが+175円の1625円、くすりの窓口が−7円の1840円、シーユーシーが+27円の1460円、ココルポートが−7円の1433円。
160A アズパートナーズ 2000株 取得単価1812円
173A ハンモック 2100株 取得単価 1517円
324A ブッキングリゾート 800株 取得単価 1499円
5592 くすりの窓口 1500株 取得単価1824円
9158 シーユーシー 1900株 取得単価1541円
9346 ココルポート 300株 取得単価1452円
ブッキングリゾートの取得単価が昨日見た時より上がっているのはなぜなんだろう?
証券会社のシステムで当日は正しく出ないのかな?
0 件のコメント:
コメントを投稿
2019年1月21日からは、コメントに対して原則として返信はいたしません。
2019年4月20日からは、あまりにも酷いコメントをする人のコメントは削除します。