私が保有する株式の含み損益は+661,100円となっています。
今週は特に利益確定はしませんでした。
ということで、今年の儲けは223,000円から変わらず。
シーユーシー以外は大きな含み損もなく、今のところは良い感じだ。
ホスピス問題が何事もなく終われば、シーユーシーも割高でもないので持ってても良いのだけど、こればかりは分からないよね。
そういう場合は、さっさと損切りして他の割安成長株に乗り換えるべきなのだろうか。
悩むところだ。
最近は仕事が忙しくなってきたので、なかなか株の方に注力できなくなっている。
今10銘柄(IPOで当たったJX金属もいれると11銘柄)も保有しているが、もっと銘柄を絞っていかないと大変だよね。
株価の確認やニュースや決算の確認、一つ一つは大した時間でなくても、それが10個もあるとそれなりの時間がかかってしまう。
気になる銘柄は保有銘柄以外にも10くらいあるのだが、あれもこれも欲しいとついつい買ってしまう癖がある。
どれも株価が上がりそうに見えてしまう。
でも、激務のサラリーマンにはそんなに時間もないし、 保有銘柄以外はアラーム機能を使って一旦忘れて、保有銘柄も数を減らしていきたい。
日経平均先物が暴落しているので、来週は大きく下がりそうです。
今回の暴落も絶好の買い場になるのか、それとも、◯◯ショックになるのか。
判断が難しいところ。
いつも通りなら絶好の買い場だが。
まぁ、ストックビジネスの割安成長株を買うのであれば、下がれば買いで間違いない。
来週も頑張ろう。
0 件のコメント:
コメントを投稿
2019年1月21日からは、コメントに対して原則として返信はいたしません。
2019年4月20日からは、あまりにも酷いコメントをする人のコメントは削除します。